ムカシヤンマの羽化

  2016年4月27日(水)うす曇り 気温21℃(14時)

  某沢へは6時半に着きました。
  気温は16℃と肌寒かったので、トレーニングウェアを羽織り、羽化ヤゴを探すと、
  定位しているヤゴ(A)と、定位してないヤゴ(B)の2頭、見つけることが出来ました。
ムカシヤンマの羽化_a0122264_11465085.jpg
↑ 定位していたヤゴA (6:57)
ムカシヤンマの羽化_a0122264_11530218.jpg
↑ 斜面で休んでいたヤゴB (7:01)

  がんばって早く来たのが良かったようです。
  どうやら、裂開から飛び立ちまで観察出来そうです。ムカシヤンマの羽化の全シーン観察は初めてです。
  三脚を据え、おにぎりを食べながらそのとき(裂開)を待ちました。


  ヤゴA
ムカシヤンマの羽化_a0122264_18434682.jpg
↑ 背中が割れ始めました。裂開です。 (7:34:12)
ムカシヤンマの羽化_a0122264_18463195.jpg
↑ 両目が出て来ました。 (‏‎7:44:42)
ムカシヤンマの羽化_a0122264_18485224.jpg
↑ 頭全体が出て来ました。 (‏‎7:47:20)

ムカシヤンマの羽化_a0122264_18511763.jpg
‏‎↑ 全ての足が出て来ました。 (‏‎7:54:14‏‎)
  
ムカシヤンマの羽化_a0122264_18544921.jpg
‏‎↑ 自分の足で掴み直し、体を起こしました。 (‏‎‏‎8:11:22)
ムカシヤンマの羽化_a0122264_18583517.jpg
‏‎↑ 腹部が抜ける直前です。 (‏‎8:46:40‏‎‏‎)

ムカシヤンマの羽化_a0122264_19004743.jpg
‏‎↑ 腹部が抜けました。 (‏‎8:46:46‏‎‏‎)
ムカシヤンマの羽化_a0122264_20152799.jpg
‏‎↑ 腹部がまっすぐになりました。 (8:46:50‏‎‏‎)
ムカシヤンマの羽化_a0122264_20171688.jpg
‏‎↑ 腹部が反って来ました。 (‏‎8:50:00‏‎‏‎)
ムカシヤンマの羽化_a0122264_20200155.jpg
‏‎↑ 翅が広がり始めました。 (‏‎9:05:34‏‎‏‎)
ムカシヤンマの羽化_a0122264_20223190.jpg
‏‎↑ 翅が伸び、透明度が増して来ました。 (‏‎9:42:00‏‎‏‎)

ムカシヤンマの羽化_a0122264_20260455.jpg
‏‎↑ 腹部から最初の脱水がありました。笹の葉の上の水滴がそれです。 (‏‎‏‎‏‎‏‎10:59:00)
tomboさん合流。
ムカシヤンマの羽化_a0122264_20282818.jpg
‏‎↑ 腹部から3度目の脱水がありました。 (‏‎11:14:34)
ムカシヤンマの羽化_a0122264_20303811.jpg
‏‎↑ 翅が開きました。 (‏‎12:30:22)
ムカシヤンマの羽化_a0122264_20324963.jpg
‏‎↑ 翅をぷるぷる震わせ始めました。飛び立ちも近そうですが… (‏‎12:47:04‏‎)
ムカシヤンマの羽化_a0122264_20371533.jpg
‏‎↑ 翅をぷるぷるするものの、中々飛び立ちません。 辛抱のしどころです。 (‏‎13:01:12‏‎)
ムカシヤンマの羽化_a0122264_20412025.jpg
‏‎↑ 飛び立ちです。 (‏‎13:12:08‏‎)
裂開から飛び立ちまで、約5時間38分のドラマでした。



  ヤゴB 

     最初に見つけた地点よりも 1 mほど斜面の上に移動しているものの、現地へいる間の定位はありませんでした。
ムカシヤンマの羽化_a0122264_21160002.jpg

ムカシヤンマの羽化_a0122264_21184182.jpg
↑ 一度は定位しようとトライしたのですが、柔らかい植物だったため、上に登ったらあえなくダウン。
ムカシヤンマの羽化_a0122264_21173138.jpg
ムカシヤンマの羽化_a0122264_21590228.jpg
↑ 赤の矢印のほうから、休んでは少し歩くを繰り返し、
上から2番目の赤丸部で定位を試みるも上手くいかず、一番上の赤丸で留まる。 (‏‎14:55)

  ヤゴBさんは、定位に使えそうな笹などがあったにも関わらず、どうして上へ上へと目指したのでしょうか?
  冒険心が大勢だったのでしょうか? 不思議です。
  それも、ただ歩き続けるのではなく、ほとんどが立ち止まって(休んでいた?)いました。
  ここで終わりかなと思っていると、ゆっくりゆっくり歩き出すのでした。 不思議なヤゴでした。


  追記:
     27日の夜は雨でした。
     ヤゴBが気になったので翌28日11時半頃、様子見に行くと、昨日より少し上の斜面にいました。
     定位はしなかったのです。   

ムカシヤンマの羽化_a0122264_00123493.jpg
↑ ヤゴBです。
帰宅し、パソコンでアップをしたら、ひっくり返っていました。
昨夜の雨で流れ落ちたようです。
姿勢を治してあげれば良かったです。  合掌

  同じ頃、陸に上がったと思われる2頭のヤゴですが、
  一方は無事羽化し、もう一方は定位することなく終わってしまいました。
  ヤゴBに何があったのでしょうか? 











by tombo-crazy | 2016-04-27 22:54 | トンボ見て歩記
<< ベッコウトンボ調査 作業の後のトンボ見 >>