曇りの日にはトンボが消える?


 2016年5月20日(金)曇りのち晴れ

 オオヤマトンボの飛翔撮影の前に、tomboさんから情報を頂いた休耕田でハラビロトンボの産卵や飛翔をと
 張り切って出かけたのですが、ものの見事に外れました。
 現地へは9時に着き、1時間ほど探したのですが、ハラビロトンボの姿がありません。
 場合によっては、こちらの休耕田かもと、農道の左手の休耕田にも踏み込んでも、ハラビロトンボどころか、
 足跡すらありません。
 ほとんど水がなくなっているので、産卵不適と判断され、余所へ飛んで行ってしまったのかも知れません。
 tomboさんへ状況を報告すると、3×1mほどの小さな水辺もなくなっていますか?とのことで、それを探すと、
 辛うじて♂2、♀1がいました。
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_22421939.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_22423411.jpg
 どんよりとした曇りで、気温が20℃と低めのため、お休みモードで、一向に飛ぼうとしません。
 と言うことで、昨日行った奥の池に隣接する湿地へ移動。
 昨日はたくさんいた奥の池のホソミオツネントンボや、ホソミイトトンボも閑散とした状況でした。
 曇りの日にはトンボが消えるようです。

 でも、新たな目標は、対岸に隣接する湿地です。
 気を取り直し、胴長で池の中を慎重に移動。
 気温が上がって来たことも幸いしてか、たくさんのハラビロトンボがいて、観たかったシーンが全て観れましたが、
 写真となると、その一部しか撮れないのが、辛い所です。
 tomboさんなら、全てのシーンをきれいに撮られたと思います。

 ハラビロトンボ
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_22511139.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_22512548.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_22515585.jpg
↑ 羽化と処女飛行です。
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_22524205.jpg
↑ 交尾です。
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_22550853.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_22552857.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_22553912.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_22555368.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_22560566.jpg
↑ 産卵です。
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23012338.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23014845.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23015959.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23021156.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23024847.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23030460.jpg
↑ ♂たちの飛翔(バトル)です。
腹部先端を反らせて♀に求愛するシーンも何度か目にしたのですが、写真としては没でした。
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23045450.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23050561.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23051710.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23083131.jpg
↑ ♂たちです。
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23101214.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23104659.jpg
↑ ♀です。

  

 ヤマサナエ
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23121487.jpg
↑ 3頭めにしました。
シオカラトンボやハラビロトンボを狩っていました。


 ホソミオツネントンボ
    
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23143174.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23144848.jpg
↑ オリンパスのTGー870で2cm弱まで近寄り撮りました。

カエルを撮るため、かつてニコンのCOOLPIX 995を3台使っていました。
描写性、ローアングルで使えるなど申し分ないカメラでしたが、夢中で撮っていては沈しては買い替えていました。
その点、TGー870の場合、防水機能がありますから、カエルやトンボを撮るには重宝しています。
トンボの場合、生息環境も映し込めれることや、マクロ性に優れている点がお勧めです。
今は、濡らしてしまうのはお尻だけです。
と言う私は、tomboさんの写真を見て、TGを使っていることを知り、買いました。
ちなみにtomboさんのTGは2台目です。
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_07015542.jpg

曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_07021186.jpg
↑ ハラビロトンボを食べるシオカラトンボです。
自然の中で生きることは、厳しくもありますから、こんなシーンにも出くわすことがあります。
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23153362.jpg
↑ 堤体から湿地側を見た所です。
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23154801.jpg
↑池に近い部分を小川が横切っています。
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23155711.jpg
↑ 開放水面もあり、クロスジギンヤンマやヨツボシトンボ、ホソミオツネントンボなどがいました。
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23161702.jpg
↑ 最もハラビロトンボの密度の高かった湿地です。
ただ、クロスジギンヤンマやヤマサナエ、シオカラトンボなどが摂食に来てました。

  遅い昼食の後、オオヤマトンボのため池にも行ったのですが、姿がありませんでした。
  やはり、曇りの日には、いるはずのトンボも消えるようです。
  と言うことで、カエル谷へ行き、水周りの確認と補修をして途中長靴を買って帰宅。
  一年中履いていることもあり、長靴がひび割れして水が浸みるようになったのです。でも、1年ほど持ちました。
  明日は、T池で履き初めの予定ですが、もう一度潜水産卵とハラビロを狙って今日のポイントへ行くかもです。



  今日のおまけは、
  クロミノニシゴリ(ハイノキ科)の花とシロシタホタルガの幼虫です。
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23213715.jpg
曇りの日にはトンボが消える?_a0122264_23202365.jpg





by tombo-crazy | 2016-05-20 23:21 | トンボ見て歩記
<< 今日もハラビロ オオヤマトンボ >>