フタスジサナエを観に行ったのですが…

2017年4月22日 (土) 曇り 気温16℃ (10:30)


フタスジサナエの羽化がそろそろ観れるのではと、K池へ向かいました。
山の入口に着くと、見覚えのある車が停まっていました。
tomboさんです。
支度をして、イノシシが作ってくれたトラバース道を池へ向かいます。
以前は、一度尾根へ上がっていましたから、楽チンです。
イノシシもたまには、いいことしてくれます。

池には10時半頃着きました。
対岸に2人。tomboさんとこうじくんです。どちらも同じトンボ狂会メンバーです。
  「こんにちは!フタスジはどうですか?」
  「羽化はタベばかりですが、既に20頭近く確認中です。」

いきなり行って邪魔してはと、
手前(東側)の水際を確認しながら、時計回りに、ゆっくり対岸へ向かいました。
足元から処女飛行と思われるタベサナエが数個体、ふあふあ~と飛び立ちます。
羽化中の個体もいましたが、背後が山なので、写真を撮るには光が今一でした。
結局、湿地の所まで行って、撮影開始。

フタスジサナエを観に行ったのですが…_a0122264_20235059.jpg
↑ 最初に撮ったのは、トンボでなく、シュレーゲルアオガエルの♂です。
キリリ…コロロ…と、とてもきれいに鳴いてました。

tomboさんたちと合流し、タベサナエの羽化の撮影を楽しんでいたのですが……




フタスジサナエを観に行ったのですが…_a0122264_20283615.jpg
フタスジサナエを観に行ったのですが…_a0122264_20285662.jpg
↑ 羽化中のタベサナエです。
フタスジサナエを観に行ったのですが…_a0122264_20312063.jpg
↑ 定位のため水面に上がって来たタベサナエのヤゴです。




この後、やってしまいました。


アングルを変えようと、起き上がろうとして
池の中で背中の方から転んでしまい、
泥だらけになってしまいました。
(濡れ鼠の写真がほしかったですね。)


そのとき無意識にとった行動。

              ① 右手に持ったカメラを濡らすまい!と、右手を上げていたようです。
              ② 頭の沈を避けよう!と、首を上に目いっぱい上げたようです。

起き上がろうとしましたが、足場が悪いのと、
濡れています。
その上、左手一つで仰向けのままもがいていますから、
そう簡単には起き上がれませんでした。
ひっくり返り、起き上がれないでもがいているカメの姿に似ていたと思います。
3回くらい繰り返し、やや深い方へたたらを踏むように行ったことで、
浮力の力を借りて、どうにか起き上がることが出来ました。

タオルで汚れを拭き取り、
着替えようとしたら、首と、左腕に、鈍い痛み。
???

着替えは何とか出来たものの、腕が上がらず、ザックに腕を通すことが出来ません。
その上、首もやや下を向いたままです。

こうじくんにザックを持ってもらい、ゆっくりゆっくり山を降り、
どうにか車を運転して家に帰ることが出来ました。
こうじくん、tomboさん、お世話を掛けてしまいました。


土曜の午後は、休診です。
救急病院も考えましたが、当番が専門医でないと難しそうです。

と言うことで、じっと我慢で、月曜日を待ちました。




  〔判ったこと〕

      ① 左鎖骨の骨折。…首側で折れてました。
      ② 肋骨にひび。
      ③ 他には若干の内出血はあるものの大きな問題はなし。(MRIなどで診断)
      ④ 骨密度も問題なし。
      ⑤ 骨折は、起き上がるとき無理な力が加わったことによるとの診立て。
      ⑥ 肋骨のひびは、鎖骨骨折した結果、無理な力が掛ったことによるとの診立て。

確かに、転んだときは、ゆっくりで、どこも当てたりしていません。
転んだり、ぶったりしなくても、てこの原理で骨も折れることが判りました。


と言うことで、痛みに耐えながら自然治癒を待つことになりました。


  〔思ったこと〕
          
      ① 痛みや運動能力は、ケガの直後よりも、少し時間が経ってから悪化するようです。 (下記に補足)
      ② 人のありがた味。…感謝感謝でした。
      ③ 10年後の自分。…ケガをしてなくとも、周囲の方々にお世話になっているかも…。
      ④ 五体満足のありがた味。



   ( ①の補足 )  
         野生の生きものだけではなく、人間の場合も、
         ケガ直後は、痛みはあまり感じないようになっているようです。
         そして、運動能力についても、最後の力と言うか、最低のことは出来るようになっているようです。
         医者に掛かれない野生の生きものは、自然治癒を待つしかありません。
         傷ついていることが捕食者に気付かれれば、死につながります。
         故に、力を振り絞って、安全な所まで移動し、じっとして自然治癒を待ちます。
         私が、車まで戻ることが出来て、車を運転し、家まで帰ることが出来たのは、
         野生の生きものが持っている、最後の力に似ている気がしました。
         実際、夜になると、全く左手が動かず、下着を脱ぐことも出来ないため
         ハサミで切り裂きました。
         首も、下を向いたままでした。
         布団に寝ることも、起き上がることも、ひどい苦痛が伴いました。
         トイレも、困りました。
         携帯も、パソコンも、片手だけでは、非常に使い難いことを知りました。
         他にもいろいろ…。


         ここで言う、最後の力と思える事例は、野外観察をしていると
         ほとんどの方が目撃しているのではないでしょうか…。

         2年前に目撃した頭のないマルタンヤンマが飛んでいた事例を紹介しておきます。
        



と、言うことで、この春のトンボは諦め、
現在、自然治癒待ち状態です。
幸い、激痛も2週間ほどで和らぎ、
来年のトンボに夢をつないでいます。

みなさん方も、くれぐれもご用心ください。











by tombo-crazy | 2017-05-06 22:16 | トンボ見て歩記
<< トンボのことなど 久々のトンボ見 >>