小さな水辺をつくる

  2023年6月25日 晴れ 24~25℃

  今日は、暑くなる予報だったので、金蔵連の水辺へ行き、水辺の拡張をしました。
 標高が570mほどあるので、家の辺りと比べ5℃ほど低く快適なのです。
 作業中は、それなりに汗をかきますが、日陰で休憩していると10分ほどで涼しくなります。
 お昼は、隣の渓流の日影になった河原で取ったのですが、ひんやりして気持ち良かったです。
 勿論、手足を水に浸け、体を冷たい水で拭き、着替えました。

小さな水辺をつくる_a0122264_18503104.jpg
小さな水辺をつくる_a0122264_18512901.jpg
↑ 掘り下げて水を入れた所です。

小さな水辺をつくる_a0122264_18530518.jpg
↑ 4段目の水辺の全体です。 (右手が下流)

小さな水辺をつくる_a0122264_18553648.jpg
↑ 百子さんが田の草取りをしてました。(一段上の田んぼ)



↓   今日、観れたトンボです。
小さな水辺をつくる_a0122264_18572662.jpg
↑ オオシオカラトンボ♂
小さな水辺をつくる_a0122264_18575372.jpg
↑ ノハナショウブの写真を撮ったつもりでしたが、トンボが止まっていました。

小さな水辺をつくる_a0122264_18580774.jpg
↑ コオニヤンマの♂でした。
小さな水辺をつくる_a0122264_18584541.jpg
↑ モノサシトンボ♂
小さな水辺をつくる_a0122264_18581966.jpg
↑ 羽化間もないシオカラトンボ♂
小さな水辺をつくる_a0122264_18595605.jpg
小さな水辺をつくる_a0122264_19001804.jpg
↑ ミヤマカワトンボ♂

小さな水辺をつくる_a0122264_19114725.jpg
↑  おまけは、シマヘビの幼蛇です。



# by tombo-crazy | 2023-06-25 21:03 | トンボの楽園づくり

アキアカネの羽化を観る会を開きました。

  2023年6月24日(土) 晴

  旧小原村大平のNさんの下の田んぼで、アキアカネの羽化を観る会を開きました。
 集合は7時でしたが、私は6時前に大平に入り、Nさんのもう一つの上の田んぼの羽化状況の確認をしてから、みなさんと合流しました。
 なお、上の田んぼでも、アキアカネの羽化が確認出来ました。

        
アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_19242571.jpg
↑  上の田んぼ(標高401m)

アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_18331328.jpg
↑  下の田んぼ(標高365m)

アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_19235877.jpg
アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_19241167.jpg
アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_19092510.jpg
アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_19091613.jpg
アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_19084600.jpg
アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_19092510.jpg
アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_19095649.jpg
アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_19100445.jpg
アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_19101212.jpg
アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_19103034.jpg
アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_19104223.jpg
アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_19105881.jpg
アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_19110884.jpg
アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_19112044.jpg
↑  アキアカネ

アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_18173562.jpg
↑  少数ですがマユタテアカネの羽化もありました。

アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_18195675.jpg
アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_18194580.jpg
アキアカネの羽化を観る会を開きました。_a0122264_18193490.jpg
↑  ニホンアマガエルのちびちゃんもいました。


参加者のみなさんには、農家の方がコメ作り意欲が無くならないよう、
出来るだけご飯を食べてくださいとお願いしました。

減反で毎年コメの栽培を止めると、田んぼを生息地にしているアキアカネたちには影響しますから。









# by tombo-crazy | 2023-06-24 21:25 | トンボを残すために

アキアカネの羽化が始まりました。

 2023年6月17日(土)、18日(日) うすぐもり

  旧小原村の大平地区へアキアカネの生息調査に行きました。
 昨今の中山間地の田畑は、どこもワイヤーメッシュなどの獣害柵で囲ってあります。
 その上、耕作地は私有地ですから、事前にコンタクトを取っての立ち入り調査です。
  橋渡しをしてくれた方曰く。「トンボ、大平の人は、あまり関心ないなぁ。」
 「いないかも知れない。いるとすると、無農薬栽培をしているNさんの田んぼかな。」
 結果は、その通りでした。


 なお、調査はラインセンサス法。田んぼの周りをゆっくり一周して、
畔から5列の苗上の羽化個体および羽化殻をカウント。

アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12431992.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12434709.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12440734.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12442462.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12492394.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12493901.jpg
↑ 羽化が確認出来なかった田んぼ

アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12450828.jpg
↑ 羽化が確認出来た田んぼ
( 17日は3頭、18日は飛ばれたものも含め約20頭 )
栽培品種は、どの田んぼもミネアサヒでした。

アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12513374.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12514235.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12514914.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12521267.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12522679.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12525264.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12530158.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12531203.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12532582.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12533549.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12534909.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12540291.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12542669.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12544860.jpg
アキアカネの羽化が始まりました。_a0122264_12545987.jpg
秋も含め、もう少し調査を続ける予定です。

やはり、Nさんの田んぼ以外での生息がなければ、
みなさんと話し合って赤とんぼの復活作戦を展開出来たらと思いますが・・・・

とりあえず、24日(土)7時、児童館集合で、羽化の観察会をNさんの田んぼでやります。







# by tombo-crazy | 2023-06-18 22:32 | トンボの棲む環境

ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。



 2023年5月30日(火)小雨のち曇り 気温24~26℃

  28日の夜、Rさんから、T池にオオヤマトンボの飛翔写真を撮りに行ったら、オジロサナエが池の岸辺で、飛ばれたものも含めると30頭ほどが羽化してたとの情報。
 29日は雨だったので、雨の合間を狙って、今日行くと、現地入りが遅かったにも関わらず、たくさんの羽化が観れました。羽化殻も入れると50頭を超えそうな数を確認出来ました。
  オジロサナエは、河川の中流域から源流域に生息との思い込みがあり、山からの染み出す程度で、あまり標高のないため池は探したことがありませんでした。

 
 追記

   ため池だからオオヤマトンボと思っていたのですが、オオヤマトンボの他に、本来は川に生息するコヤマトンボもいました。(岐阜からみえたTさんが気づく)
  生息環境だけで決めてかかるのはまずいぞとの警鐘でした。
  このT池は、流水性のオジロサナエとコヤマトンボも生息する池だったのです。 勉強になりました。


 
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_16431838.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_16421159.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_16411586.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_16404770.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_16404163.jpg
↑ 標高164mにあるT池です。 ( なお、上2枚は、5月5日撮影 )
池の周囲は花崗岩が風化した真砂土を主とした山のため、池は、砂地の底になっています。


ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17343200.jpg
↑  8:41  R


ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17354285.jpg
↑  8:51  R


ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17363788.jpg
↑  9:04  R


ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17374827.jpg
↑  9:25  R


ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17402578.jpg
↑  9:27  R


ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17441241.jpg
↑  9:30  R


ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_16582470.jpg
↑  10:05


ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_16584566.jpg
↑  10:12


ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17011713.jpg
↑ 10:35
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_16594558.jpg
↑ 10:41
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17000247.jpg
↑ 10:55
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17001374.jpg
↑ 10:57
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17004934.jpg
↑ 処女飛行後の初休止 11:04


ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17150541.jpg
↑ 10:53
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17220617.jpg
↑ 10:57
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17241240.jpg
 ↑ 11:07
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17255200.jpg
 ↑ 11:16


ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17273226.jpg
 ↑ 11:13


飛ばれたものも多かったです。
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17485750.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17494257.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17495399.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17501365.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17503373.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17510104.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17511077.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17512775.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17524467.jpg

↓   中には、一画面で2頭止まっているのもありました。
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17533864.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17535511.jpg

 トンボに限らず、野生の生きもの生息調査では、いないと結論付けることが難しいです。
今回は、ため池だからオジロサナエはいるわけがないとの思い込みを捨てよと、教えてくれました。



ところで、今回偶然見つけることが出来たオジロサナエは、どこで産卵しているのでしょうか?

池に注ぎ込む水は山の湧水で、年間を通じ常時見ることの出来る流れはありません。(写真B参照)

写真は、2日連続雨が降った直後のため、細流になっています。
池の30mほど奥には、47豪雨対策後に出来た砂防ダムがあります。
産卵は、砂防ダムと池の間の時々できる流れでしているようです。

7月半ばになったら、産卵を確認し、写真に撮りたいと思います。
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_18093453.jpg
(写真A)

↑   中央の奥が砂防ダム。 上流には土砂が堆積していて水は溜まってません。
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_18095475.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_18101617.jpg
↑  砂防ダムと池の間は、土砂が堆積していて、コウヤミズキ、シロモジ、タニウツギなどの灌木が生えています。
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_18104205.jpg
↑   雨が降ると出来る小さな流れ


他に目にしたトンボ

ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_18362887.jpg
↑  ホソミオツネントンボの連結産卵
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_18364227.jpg
↑ ホソミオツネントンボ♂
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_18365721.jpg
↑ ホソミイトトンボ♂
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_18373760.jpg
↑ 羽化間もないオオアオイトトンボ♂
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_18374950.jpg
↑ 羽化間もないオオアオイトトンボ♀
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_18372335.jpg
↑  羽化間もないオオシオカラトンボ♂



注)  Rの写真は、Rさん撮影です。




追加です。

今回の情報に興味を持ったトンボ友のTさんが、6月4日(日)に岐阜市から見えました。
以下、そのときの私の写真です。

ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_10573525.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_10575190.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_10580071.jpg
↑ 2日の線状降水帯による豪雨で、大量の土砂が池に流れ込んでいました。

ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_10595179.jpg
↑ 対岸で撮影中のTさんです。


ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_11010441.jpg
↑ 個体A  8:29

ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_11162586.jpg
↑ 個体B  9:09


ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_11461197.jpg
↑ 個体C  9:16
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_11483886.jpg
↑ 個体C  9:28

ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_11015702.jpg
↑ 個体D  9:27
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_11020853.jpg
↑ 個体D  9:35
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_11032362.jpg
↑ 個体D  9:53
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_11033443.jpg
↑ 個体D  9:56

ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_11013578.jpg
↑ 個体E  9:28
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_11075465.jpg
↑ 個体E  9:37

ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_11554141.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_11575922.jpg
↑ 個体F  9:30

ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_11593990.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_12005520.jpg
↑ 個体G、H  9:57

ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_12031655.jpg
↑ 個体I  10:02

ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_12155557.jpg
↑  羽化間もないオジロサナエ♀


以下は、当日目にした他のトンボです。
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_12172457.jpg
↑  池だからオオヤマトンボと思っていたらコヤマトンボ♂でした。


ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_12184258.jpg
↑  コヤマトンボ♂
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_17265459.jpg
↑  コヤマトンボ♂

ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_12191112.jpg
↑  クロスジギンヤンマ♂
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_12193220.jpg
↑  シオカラトンボ♂未成熟

ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_12195670.jpg
↑  ホソミイトトンボ♂
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_12203017.jpg
↑  モートンイトトンボ♀未成熟


ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_12210874.jpg
↑  ムカシヤンマ♀

ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_12212735.jpg
↑  ヤマサナエ♂




その後のT池 (7月15日撮影)

オジロサナエの産卵確認のためT池に行って見ましたが、暫く晴天続きだったこともあり、羽後に出来る小さな流れは、全て無くなっていました。
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_10034416.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_10032183.jpg
ため池で オジロサナエが羽化  コヤマトンボもいました。_a0122264_10023573.jpg
(写真B)

↑  雨後は、豪雨などで堆積したこの土砂の中に小さな流れが出来ます。(写真A参照)

オジロサナエは、そこで産卵しているのではと予測しているのですが、姿が観れませんでした。



















# by tombo-crazy | 2023-05-30 21:15 | トンボの棲む環境

プールのヤゴを救出

 2023年5月18日(木)晴 27~30℃

  恒例となった五ケ丘東小学校のプールのヤゴ救出作戦がありました。 かれこれ10数年になります。
 カエルの分校からは、3名が参加しました。
 救出は、全学年を低学年と高学年の組み合わせで、3グループに分けて行いました。
 例年ですと、全校生がプールサイドに出突っ張りでしたが、熱中症対策で、時間になったらプールサイドに来る入れ替わり方式でやりました。
プールのヤゴを救出_a0122264_22314933.jpg
プールのヤゴを救出_a0122264_22312639.jpg
プールのヤゴを救出_a0122264_22310622.jpg
プールのヤゴを救出_a0122264_22304602.jpg
プールのヤゴを救出_a0122264_22302319.jpg
プールのヤゴを救出_a0122264_22292997.jpg
プールのヤゴを救出_a0122264_22283974.jpg
プールのヤゴを救出_a0122264_22291357.jpg

水を抜き過ぎたこともあり、例年のようなギンヤンマやシオカラトンボなどの大きめのヤゴは、野鳥に食べられてしまったようで、
捕まったのは、アカネ属とウスバキトンボのヤゴだけとなりましたが、120頭ほど救うことが出来ました。
羽化までは、日数がかかりそうなため、校庭の隅にある五東ビオトープの池に放し、毎朝、羽化の観察をすることになりました。

ヤゴ以外では、アマガエルのオタマジャクシ、マツモムシ、アメンボ、ゲンゴロウの仲間、ヒルなどが捕まりました。






# by tombo-crazy | 2023-05-18 22:07 | トンボを残すために