■8月26日 10:45~12:30 晴れ
ルリボシヤンマへの想いがつのり、今日も懲りずに水辺へ出かけました。 場所は、原生林が残る標高900mの奥三河の某水辺です。昨日よりは標高が220m高いので、 生息の確立は高いと読んでのトンボ見です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1時間以上粘って見たのですが、後から来た♂個体もオオルリボシヤンマでした。 過去に記録はあるのですが、今回は確認出来ませんでした。 でも、いいこともありました。 足元で、ノシメトンボとタカネトンボの産卵が見れたのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 羽音は、産卵行動のタカネトンボでした。腹部先端を水面にちょんちょんと浸けていました。 ![]() ![]() ![]() 目的にしたルリボシヤンマは見ることが出来ませんでしたが、間近にノシメトンボとタカネトンボの産卵が 観れて、うれしいトンボ見となりました。 トンボたちは、一度産卵モードに入ると、人の存在は気にしないようです。
by tombo-crazy
| 2012-08-28 20:19
| トンボ見て歩記
|
Comments(1)
http://discountviagra.bid/ - canadian viagra no prescription http://trazodonehcl.webcam/ - trazodone http://buyarimidex.download/ - arimidex http://buy-cleocin-gel.xyz/ - buy cleocin gel http://buyamoxicillin.download/ - amoxicillin
|
カテゴリ
全体 メンバー募集 トンボ科アカネ属 トンボ科 イトトンボ科 カワトンボ科 モノサシトンボ科 アオイトトンボ科 サナエトンボ科 オニヤンマ科 ヤンマ科 ムカシヤンマ科 ムカシトンボ科 トンボ見て歩記 加茂地方について エゾトンボ科 トンボ雑記 トンボの棲む環境 東京のアキアカネ つれづれ感じるままに トンボの楽園づくり 狂会員の広場 三浦半島のトンボ(狂会員:いさおさん) 庭先のトンボ トンボを残すために トンボのいる風景 トンボ狂会 会員広場 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 06月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 外部リンク
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||