ミヤマアカネを観に

2019年9月7日(土)晴れ 気温34℃(12:00)

 以前、オニヤンマが空振りだった所に、若いミヤマアカネが数頭いたので、
そろそろ産卵が見れるかもと、様子を見に行って来ました。
ただ、暑さのせいか、産卵個体は少なかったです。
ミヤマアカネを観に_a0122264_18112256.jpg
ミヤマアカネを観に_a0122264_18113504.jpg
ミヤマアカネを観に_a0122264_18101488.jpg
ミヤマアカネを観に_a0122264_18105436.jpg
ミヤマアカネを観に_a0122264_18095285.jpg
ミヤマアカネを観に_a0122264_18084994.jpg
ミヤマアカネを観に_a0122264_18085395.jpg
ミヤマアカネを観に_a0122264_18083143.jpg
ミヤマアカネを観に_a0122264_18151551.jpg
ミヤマアカネを観に_a0122264_18152959.jpg


寄り道

 時間があったので、久々に田螺神社へ寄って来ました。
 全国的にも珍しいと思いますが、タニシを祭っている神社です。
 境内には、雰囲気のある古池があり、ヒツジグサやヒルムシロなどの水草もあって、
 人里離れた標高600mほどの山の上にあることも幸いしてか、いろんなトンボがいました。
 ただ、数年前に、寄付して頂いたとのことで、ニシキゴイがたくさん放たれたことにより、
 トンボやタニシ、ヒツジグサなどが激減してしまいました。
 寄付した人も、受け入れた人たちも、みなさん良かれと思ってのことだけに、残念でした。
ミヤマアカネを観に_a0122264_18002755.jpg
ミヤマアカネを観に_a0122264_17575893.jpg
 ↑ 田螺神社の境内にある古池とヒツジグサです。
たくさんいたニシキゴイがゼロになっていましたが、黒いコイが数匹残っていました。


 (参考)
    コイは、「世界の侵略的外来種ワースト100」に指定されていて、
    大食漢の上、悪食で、大きくなることなどから、各国の生態系にとって脅威となっています。
    また、口が下を向いていることから、水の底にある餌を周囲のドロなどと一緒に吸い込む摂り方のため、
    トンボのヤゴにとっても脅威となっていて、コイのいる池でトンボがたくさんいる所はないと言われています。 

    ただ、日本の場合、昔からコイを愛でる文化があっただけに、国も及び腰で、
    「日本の侵略的外来種ワースト100」からも外されているのは、残念です。

ミヤマアカネを観に_a0122264_17595569.jpg
ミヤマアカネを観に_a0122264_17571765.jpg
↑ 産卵中のタカネトンボです。
ミヤマアカネを観に_a0122264_17584565.jpg
↑ 探雌飛翔中のタカネトンボです。
ミヤマアカネを観に_a0122264_17562991.jpg
ミヤマアカネを観に_a0122264_17561521.jpg
↑ オオルリボシヤンマの産卵です。





 
 

by tombo-crazy | 2019-09-07 21:55 | トンボ見て歩記
<< オオヤマトンボ 赤とんぼを探しに >>