2017年夏
地域によっては曇りや雨と、トンボ見人にはつらい日が続いていますが、 トンボ狂会のみなさまから、暑中見舞いを兼ねた写真が届いていますので、 ご紹介します。(順不同です。) ★ちんたさんから 乗鞍高原から涼しい空気を届けてくれました。 ★いさおさんから 三浦半島で撮られたようです。 ★ヤゴ男さんから 念願のヤブヤンマ♂が観れましたとのうれしい便りでした。 ↑ ヤブヤンマ♂ ★tomboさんから どちらもめったに見れないヤンマですが、探査能力と、日頃の努力がゲットさせるようです。 ★航士くんから サクヤくんとは小学時代からのトンボ仲間。 私たちやトンボたちの将来を担ってくれる2人です。 お父さん同士も、昔からのトンボ友です。 家近くの池で撮ったとのことです。 ★イヨさんから カエル谷にヤブヤンマやタカネトンボ狙いで造った池に、2週間ほど経ったら来てくれたました。
▲
by tombo-crazy
| 2017-08-17 08:34
| 狂会員の広場
|
Comments(0)
2017年4月23日(日)晴れ
ケガをしてなければ、 トンボ狂会メンバーのあゆみさん、いよさん、そしてまだお会いしてないヤゴ男さんの3人で、 ムカシトンボの探索に行くはずでした。 ヤゴ男さんは、仕事の都合がつかず、次回持ち越しになりましたが、 ムカシトンボを観たことのない2人だけでは、 大まかな生息地の渓流を話したくらいでは、 観たいとの強い気持ちがあったとしても、出会える確率は低く、 代わりにK池で、タベサナエの羽化を観て頂くことになっていました。 しかしです。 K池が初めてのあゆみさんと、行ったと思うが記憶が…と自信無げないよさんでした。 幸いなことに、朝方、モンさんからK池に向かっているとのメールが入り、 入口で待機して頂き、無事、合流してタベサナエを堪能されたようです。 その上、ラッキーは重なるようで、 合流した3人は、その後、某渓流に行き、 到着して10分位でムカシトンボに出会えたのでした。 この運は、3人の日頃の行いのせいでしょうか…。 私は、3年、探し回ってやっと出会えたのですが、 初めての3人組が、10分位で、見つけてしまったのです。 いずれにせよ、3人の喜びの顔が浮かびます。 良かったですね。 おめでとうございます。 と言うことで、発見者いよさんの写真(個体A、B)を掲載します。 なお、いよさんとモンさんは、次の週も出掛けたようです。 その気持ち、解ります。解ります。 私は、来年まで、みなさんの声だけで我慢です。 ▲
by tombo-crazy
| 2017-04-23 22:22
| 狂会員の広場
|
Comments(0)
2016年8月23日(火) 酷暑が続いていますが、みなさま方にはお変わりなくお過ごしですか? リオ・オリンピック、日本選手の大活躍に寝不足の方も多いかと思いますが、 アカネたちも赤く色づき始めていますので、トンボ観に出掛けましょう。 8月20日付でトンボ狂会に新しい会員の方が入られました。 みなさま、よろしくお願い致します。 ヤゴ男さん 生まれは、ミヤジマトンボの生息地・宮島のある広島県廿日市市。50代。 現在は安城市在住のジャーナリスト。(あゆみさんと同じ中日新聞記者) 浜松勤務のときは桶ヶ谷沼によく通ったようです。 好きなトンボ:マルタンヤンマ トンボが好きになった いきさつ:中学生の時に「日本のトンボ」(山と渓谷社)を見て、 複眼の美しさが強烈に心に残りました。 ▲
by tombo-crazy
| 2016-08-27 20:07
| 狂会員の広場
|
Comments(0)
トンボ狂会に新しい会員の方が入りました。
みなさま、よろしくお願い致します。 あゆみさん (男性です。) 名古屋市出身の転勤族のジャーナリスト。現在は豊田市在住。 これまでの赴任地は東京、埼玉(浦和、越谷)、千葉(千葉市)、滋賀県(長浜) もともと自然が好きで、渓流釣りや山歩きが趣味です。トンボに限らず、生きもの大好き。 仕事でカエル谷へ来て、いきなりマルタンヤンマの産卵写真を撮ってしまい、 カエルの分校のトンボ狂会員をびっくりさせました。 翌朝、マルタンヤンマの羽化の写真を撮る裏技を披露。と言うことで、トンボ狂会会員に。 次はマルタンヤンマの♂を撮りたいとのことです。実現は、すぐでしょうね。恐るべき新人(?)です。 ![]() ![]() ![]() (近日中にトンボ狂会MLにも参加されます。) ▲
by tombo-crazy
| 2016-07-15 18:44
| 狂会員の広場
|
Comments(0)
2016年6月17日 「メスは前肢を畳み、中肢でオスの腹部を押さえているのを知りました。」のコメント付きでした。 使用レンズはCanonのEF100mmを、オリンパスに付け200mm相当のマクロレンズで撮影とのことでした。 他の会員の方も、近況報告代わりに写真などの投稿を頂けたらうれしいです。 当方までご連絡頂けたら投稿のためのパスワードなどをお知らせします。
あるいは、私宛にメールで送って頂けたら代わりにアップします。 ▲
by tombo-crazy
| 2016-06-18 16:13
| 狂会員の広場
|
Comments(0)
2016年6月6日(月)
トンボ狂会に新しい方が入られました。(5日付) トンボを始めて間もないようですが、みなさま、よろしくお願いいたします。 めがねさん
名古屋で生まれ育ち、現在は安城市に住んでいます。 好きなトンボはアオハダトンボで、その美しさにビックリし、 図鑑を買って見たりしているうちに、 いろんなトンボを見たり写真で撮りたくなりました。 33歳です。 ![]() アオハダトンボの♂です。(写真:やまね) ▲
by tombo-crazy
| 2016-06-06 21:43
| 狂会員の広場
|
Comments(0)
2016年5月25日(水)
5月も残り少なくなり、トンボもたくさん出て来ましたから、 みなさま方には忙しい日々を送ってられることと思います。 5月19日付でトンボ狂会に新しい会員の方が入られました。 みなさま、よろしくお願い致します。 monsan(もんさん) 生まれた瞬間は大阪ですが、あとは名古屋で暮らしていました。
もともと写真撮影が好きで、特に虫を撮ること。最近はトンボにハマっています。 ▲
by tombo-crazy
| 2016-05-25 16:47
| 狂会員の広場
|
Comments(0)
2015年7月15日(水)
トンボ狂会に新しい会員の方が入られました。 みなさま、よろしくお願い致します。 イバッチさん (39歳) 新潟県長岡市生まれで、現在は岐阜県多治見市に住んでいます。 トンボは幼少の頃から好きでしたが、中学以降疎遠になっていたのが、4年前、家族と「みのかも健康の森」へ行ったとき 偶然、クロスジギンヤンマを見た瞬間、またスイッチが入り、一眼レフを買い、トンボ観とトンボの写真にはまっています。 好きなトンボはルリボシヤンマ。 観たいトンボはマルタンヤンマとアオヤンマとネアカヨシヤンマです。 「イバッチのトンボ記録簿ブログ」をやっています。 みなさん、アドバイスなど、よろしくです。 ▲
by tombo-crazy
| 2015-07-15 09:33
| 狂会員の広場
|
Comments(0)
トンボ狂会に新しい会員の方が入られました。 みなさま、よろしくお願い致します。 M(エム)さん (46歳) 東京生まれの東京育ちで、子供の頃から宝来公園や等々力渓谷などで虫取りをしていました。 仕事の都合で愛媛県松山市に移り住んで17年。自然豊かな土地が気に入り、最近永住を決意。 昨年の夏、友人の子どものカイコの飼育を手伝ったことが縁で、子供の頃の虫好きが再燃。 休日はトンボなどを追いかける日々です。オニヤンマが大好きです。 携帯やコンデジで昆虫を撮っていましたが、2ヶ月前に一眼レフを購入し日々研鑽中とのことです。 当面の目標は、ムカシトンボを観ることと、四国に生息するトンボを全て観ることだそうです。 みなさん、アドバイスなど、よろしくです。 ![]() 近日中に「トンボ狂会ML」にも加入されます。(登録手続き中です。) ▲
by tombo-crazy
| 2015-07-14 07:09
| 狂会員の広場
|
Comments(0)
皆様、こんばんわ。
タベサナエの羽化と、オグマサナエ産卵です。 気温が温かくなった4月、待ちに待ったトンボシーズンスタートの、タベサナエ羽化は 一番テンションが上がる瞬間ですね。 今から待ち遠しいです。 ![]() <タベサナエ羽化> ![]() <オグマサナエ> ![]() <オグマサナエ> 〔管理人追記〕 素晴らしい写真をありがとうございます。 投稿された方はIDなどお知らせ頂けますか。 >失礼致しました。樋渡です。 やはりTomboさんでしたか。 写真の雰囲気や鮮明度などからそうではないかと思っていました。 投稿ありがとうございます。 トンボ狂会のみなさんにとって羽化の始まる春が待ち遠しいですね。 勿論、やまねもです。 ▲
by tombo-crazy
| 2015-01-05 22:39
| 狂会員の広場
|
Comments(1)
|
カテゴリ
全体 メンバー募集 トンボ科アカネ属 トンボ科 イトトンボ科 カワトンボ科 モノサシトンボ科 アオイトトンボ科 サナエトンボ科 オニヤンマ科 ヤンマ科 ムカシヤンマ科 ムカシトンボ科 トンボ見て歩記 加茂地方について エゾトンボ科 トンボ雑記 トンボの棲む環境 東京のアキアカネ つれづれ感じるままに トンボの楽園づくり 狂会員の広場 三浦半島のトンボ(狂会員:いさおさん) 庭先のトンボ トンボを残すために トンボのいる風景 トンボ狂会 会員広場 以前の記事
2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 06月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 外部リンク
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||